報連相とは
Base-Upセミナーで講師を務める津城から「報連相とは」というタイトルで動画をアップロードしました。音声が出せない環境でもな内容がわかるように内容を抜粋して記載させていただきます。[…]
Base-Upセミナーで講師を務める津城から「報連相とは」というタイトルで動画をアップロードしました。音声が出せない環境でもな内容がわかるように内容を抜粋して記載させていただきます。[…]
こんにちは、Base-Upの津城です。今回は、6つの領域の1つである自己認識をご紹介します。Base-Upでは、自己認識を”自分の考えに固執せず、いかに広く柔軟な視野を持つ力”として、定義付けを行っています。[…]
こんにちは、Base-Upの島田です。 今回は、他者認識についてご紹介します。 他者認識を課題に感じる場面とは? 社内外関わらず、人とのコミュニケーションにおいて、思うように意思の疎通が図れていないと感じたことはないでし […]
Base-Upセミナーで講師を務める津城から「伝え上手になるためには」というタイトルで動画をアップロードしました。音声が出せない環境でもな内容がわかるように内容を抜粋して記載させていただきます。[…]
こんにちは、Base-Upの島田です。今回は、6つの領域の1つである影響力について講義を行った中でお伝えをした、『報連相のタイミング』についてご紹介します。[…]
Bse-Upセミナーで講師を務める津城から「聴き上手になるためには」というタイトルで動画をアップロードしました。音声が出せない環境でも内容がわかるように内容を抜粋して記載させていただきます。[…]
こんにちは、Base-Upの鈴木翔です。この記事を読んでくださっているあなたは、社会人何年目でしょうか?[…]
こんにちは、Base-Upの鈴木翔です。つい先日のことですが、11月1日に大阪都構想に関する住民投票がありましたね。大阪在住の私にとってはとても関心のあるテーマでした。[…]
こんにちは、Base-Upの津城です。今回は、6つの領域の1つである状況認識をご紹介します。[…]
こんにちは、Base-Upの鈴木翔です。部下や後輩を伸ばす『コーチング』としての【質問力】の記事の後半です。前回は、そもそも何のために質問するの?!というお話でした。[…]
こんにちは、Base-Upの鈴木翔です。あなたにはなかなか成績が伸びない部下や後輩がいますか?そういう部下は頑張っていないわけではないけど、どこかずれたりしていて見ていてもどかしいですよね。[…]
Base-Upセミナースタッフの亀崎です(^^)当記事、ブログを担当させて頂きます!初投稿となる為、何を書こうかなぁと過去のブログを漁りながら考えて書きました!今回は自己紹介を兼ねて、私のBase-Upへの想いを書かせて頂こうと思います!御時間のある際に見て頂けたら嬉しいです(*^^*)[…]